
オール電化にするために必要な工事
オール電化住宅にするには、200ボルトの電気配線が必要になります。
多くの住宅では、家の外まで200ボルトの配線が来ているので、あとは200ボルト機器専用の回路を設けて、屋内配線工事をすれば、IHクッキングヒーターやエコキュートが使えるようになります。
万一、200ボルトの電気がご自宅まで届いていない場合は、別途引き込み工事が必要になる場合もあります。
単相3線式配線
3本の電線のうち2本の線を使い分けることによって、100ボルト、200ボルト、両方の電気器具が使えるようになる配線システムです。オール電化住宅にピッタリの配線なので、新築やリフォームされる場合は、この「単相3線式配線」をお勧めします。
単相3線式のメリット
- IHクッキングヒーターや衣類乾燥機などパワーの必要な危機には200ボルトがおすすめです。
- 同じ仕事量であれば、200ボルトは100ボルトと消費する電力量は同じで、時間は短縮されます。
しかも100ボルト機器と同じ利用の仕方なら、電気料金はかわりません。 - 100ボルトに比べ、配線設備や機器に流れる電流は1/2、配線での損失は1/4になり、省エネルギーです。
- 将来、回路を増やし、契約アンペアを大きくする場合にも便利です。
- 快適で安全な電化住宅に対応します。
※ 引込口配線の電線サイズにより、回路を増やすことができない場合もあります。
